【ブリのタタキ】【甘醤油ラーメン】【台風につき休園】【療育面談】

朝は、バナナ卵納豆

ちょっと飽きてきたかも。。

****

昼は、甘醤油ラーメン

九州濃口醤油:大2>みりん:大1>ザラメ:小1でかえしを作る。

水:600ml>中華あじ:小1>ラード:7cm>昆布・あごだし粒出汁:各小1>胡椒:4振り>ハイミー:4振りを炊いて合わせる。具材を入れたら完成❗️

かなり甘めの醤油ラーメンに。そのおかげか、息子が汁まで飲んで食べてくれた。

個人的には、やっぱりちょっと甘すぎた。濃口醤油は大1で、薄口醤油も大1にすれば丁度よかったなぁと。

また近い内に再挑戦するぞー

自己評価:⭐️⭐️⭐️

****

夜は、ブリのタタキ

ロピアで買った見切り品のタタキ。

初めて食べたけど、カツオと同じ感覚で食べれて美味しかった。肉厚カットもあり、もっちりで旨✨️

自己評価:⭐️⭐️⭐️

****

今日は、金曜日。

夜2時に寝て、朝7時起き。

台風の影響で朝7時時点でも大雨警報が出ていたため、園は休園となった。8時頃には警報が解除されて、晴れてきたけど。。

まぁ、休みは準備不要なのでありがたい。昼過ぎまで息子の相手しつつまったり過ごした。

そして、昼からは療育面談。

市役所に着いて、さっそく担当の保育士さんと面談。息子は5歳児検診のため、別の保育士さんと検診部屋へ移動。特にぐずる事もなく移動してくれて良かった。

そして、事前に書いた問診票に沿って聞き取り。といっても終始にこやかな雰囲気で、息子の日常を褒めてくれつつ、まだ遅れているところを柔らかく聞いてくれたので、こちらも色々と相談することが出来た。

40分くらいしたら検診を終えた息子が戻ってきたので面談終了。息子をオモチャで遊ばせつつ、暫く経ってから検診結果を伝えられた。

結果、息子は3歳半ちょいの発達状況だそうで。約1年遅れって感じ。体を使う事はほぼ5歳児レベルだけど、言葉がついて行ってないという感じだった。

という事で一度、市の療育センターで医者に診てもらう事となった。今のまま小学校に入って困る前に、少しでも追いつければなぁという気持ち。

診察はおそらく今月末くらいになるけど、それまで家でも出来ることを妻と協力しようとなった。

やるべき事もクリアになったので、面談終了後は図書館寄ったりスーパー寄ったりして帰宅。

夕食食べてから、少し早めに妻息子は就寝。

おれも疲れたし、早めに寝よっと。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次