【蒲焼きのタレを塗った灰干しホッケの塩焼きと鶏肝】【神戸古書巡り】【初ZINE参加】

今夜は、蒲焼きのタレを塗った灰干しホッケの塩焼きと鶏肝

ホッケをグリルで焼いて、濃口醤油>昆布つゆ>酒>みりん>砂糖をレンチンしたタレを塗る。

鶏肝は湯通しして冷やしてからタレをかけたら完成❗️

土用の丑の日、鰻の代わりに🤣
追いタレ付けながら食べたけど旨😳✨

自己評価:⭐️⭐️☆

****

今日は、土曜日。

少し遅めに起きてからごみ出し。

妻息子は先に義母義妹と出かけたので、少し部屋の片付けや日用品の買い出し後に、神戸へ出発。

昼過ぎに着いて、まずはラーメンを堪能。そこでまさかの、歯の詰め物が取れてしまう事態に。しかも左右両方とも。。チャーシューがモチモチ過ぎた…。

取り敢えず、歯に触れない限りは痛まないので、後で歯医者に寄る事として、神戸散策は継続へ。

そして、元町にある古書店を3-4店舗ほどハシゴ。探している本は無かったけど、面白そうな本はいくつかあったので購入したりした。

そして、今日は選挙演説の最終日という事で白熱しており、自分が元町にいた時間には、丁度都知事が演説してたので、物珍しさにチラチラ見つつセンター街へ。

大型のブックオフで物色したり、メロンブックスで同人誌を漁ったりしてから、本日メインとなる、初ZINE参加のため新長田へ。

という事で、ふたば学舎で行われた、ふたばZINEフェスに一般参加してみた。

雰囲気のある旧小学校の木造建屋で、各教室が出展スペースになっている感じ。

見て回るだけでワクワク感がやばかった!

自費出版本だけじゃなく、書店やグッズや飲食店もあった。

参加者の年代も幅広かったなぁ。

いつか情報系の本を作る機会があったら参加してみたい✨️

戦利品は、三木市を紹介している本のみだったけど、次はもっと時間かけて色々お迎えしたいなぁと思った。

帰りの電車で歯医者に電話し、夕方に寄って詰め直し(無料)。仮詰めなので、奥歯で噛まないよう言われたけど、かなり無理あるよなぁ。。

帰ったら、妻息子が一足先に帰宅してた。ヨーデルの森で、水遊びや動物達と戯れてきたらしい。良き良き。

夕食作って寝かしつけてからまったり休憩。

さて明日は、まずは選挙投票かな。

そして疲れた(歩数1.9万歩)のでゆっくりゴロゴロ過ごすぞ〜😶‍🌫️

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次